運営者情報

猫と共に歩んだ人生 – 私のプロフィール

こんにちは、ネコ大好きのミカです。このブログでは、18年間の猫との生活で得た経験や知識、そして心温まる物語をみなさんと共有していきたいと思います。

幼少期 – 猫との出会い

私が初めて猫と出会ったのは5歳の時でした。近所の空き地で鳴いていた子猫を家に連れ帰り、両親を説得して飼うことになりました。その猫は「チャコ」と名付けられ、私の人生を大きく変えるきっかけとなりました。チャコとの生活を通じて、動物への愛情と責任感を学び、将来は動物に関わる仕事がしたいと思うようになりました。

学生時代 – 動物への関心の深まり

高校生になると、地域の動物保護団体でボランティア活動を始めました。週末には保護された猫たちの世話をし、里親探しのイベントに参加しました。この経験を通じて、多くの猫たちが家族を必要としていることを知り、将来は彼らの力になりたいと強く感じるようになりました。

大学では獣医学を専攻し、猫を含む小動物の生態や健康管理について深く学びました。休暇中には動物病院でインターンシップを行い、実践的なスキルも身につけました。

社会人 – ペットショップでの経験

大学卒業後、すぐにペットショップに就職しました。7年間働く中で、多くの猫たちと出会い、その個性や習性について理解を深めました。お客様との対話を通じて、飼い主さんが抱える悩みや疑問にも触れ、適切なアドバイスを提供する力を養いました。

この経験は、単に猫の世話をするだけでなく、飼い主さんと猫の幸せな関係づくりをサポートすることの重要性を教えてくれました。同時に、ペットショップでは救えない猫たちがいることも痛感し、個人的に保護活動を始めるきっかけとなりました。

里親活動 – 10年の歩み

ペットショップを退職後、本格的に里親活動を始めました。SNSを活用して保護猫の情報を発信し、適切な里親さんとのマッチングに努めてきました。この10年間で50匹以上の猫たちに新しい家族を見つけることができました。

里親活動を通じて、猫たち一匹一匹の個性や背景を理解することの大切さを学びました。また、新しい家族との出会いをコーディネートする中で、人と猫の相性を見極める目も養われました。

捨て猫レスキュー – 30匹以上の命を救って

里親活動と並行して、捨て猫のレスキュー活動も行ってきました。路上や公園、時には山中で遺棄された猫たちを保護し、健康を回復させ、新しい家族を見つける。この過程は決して容易ではありませんでしたが、一匹でも多くの命を救いたいという思いで続けてきました。

これまでに30匹以上の捨て猫を育て、そのほとんどが幸せな家庭に巣立っていきました。中には重度の病気や怪我を負った猫もいましたが、獣医さんの協力を得ながら、根気強くケアを続けました。彼らの回復する姿を見るたびに、諦めないことの大切さを教えられました。

現在 – 経験を活かしたブログ運営

これまでの経験を多くの人と共有したいという思いから、このブログを始めることにしました。18年間の猫との暮らし、7年間のペットショップ勤務、10年の里親活動、そして30匹以上の捨て猫レスキューの経験。これらを通じて得た知識や気づき、心温まるエピソードを、読者のみなさんにお届けしていきます。

私の目標は、このブログを通じて、より多くの人々に猫の魅力を伝え、適切な飼育方法や保護活動の重要性について理解を深めてもらうことです。同時に、悩みを抱える飼い主さんや、猫の飼育を検討している方々に、実践的なアドバイスを提供していきたいと考えています。

これからの展望

今後は、このブログを通じて得た収益の一部を、地域の動物保護団体に寄付する予定です。また、オンラインでの相談会や、実際に保護猫とふれあえるイベントの開催なども計画しています。

猫たちとの18年間の歩みは、私に多くの学びと喜びをもたらしてくれました。これからも、猫たちと人々の幸せな共生を目指して、活動を続けていきたいと思います。

このブログが、猫を愛する人々の交流の場となり、また猫たちの幸せにつながることを願っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。